ASUKA Yazawa
【狛江高校】道化"志"(2016 BAM)
ASUKA です〜
随分 また 時が 経ってしまった……
最近は 制作作業に 追われていました〜
高校も 夏休みだったので、
(今年は コロナの影響で たったの 2週間……)
毎日のように 長い時間 部活動を していました。
この暑さの中での 部活動は、
本当に……暑すぎる。
私以上に 動き続けている 部員たち 尊敬。
10代 元気!!
そんな 私が 教えている 狛江高校 ダンス部 について、
今日は 書いていくよ〜
少しずつ 過去作品について、
書いていますが、
今日は 前回 書いた チーム BAM と作った、
もう1つの 作品について 書いていきます。
まさに こんな 暑〜〜〜〜〜い 夏に、
みんなと 作り上げて 踊り込んだ 作品。
そのテーマ「道化"志"」です。
まずは ご覧ください!
と 言いたいところ なのですが……
Primevere の 2作品 同様、
YouTubeに 掲載されていない 作品で、
映像の 共有が できませんっ……
悲しすぎるうううううううう!
せめて 写真を 載せます。😢
(せっかくなので タイトルに 引用したものとは 違うものを!☺️)


source of photos : FACE ON
テーマタイトルからも、
この写真で わかる 衣装からも、
明らかですが、
ピエロたち です。🤡
ピエロは 日本語で、
「道化師」と 呼ばれますが、
何故「道化"志"」なのか? というと……
ピエロを 志している ピエロ研究生!
(アイドル研究生 みたいな感じ。🤣)
ということで あの表記に なったんだよ〜
みんなの 健気な感じ とか、
一生懸命な感じ とか、
ただ「道化師」を 表現する よりも、
より 微笑ましくて、
楽しくて、
みんなにも ハマるんじゃないかな〜
と 思った 次第です。🤡
本当〜に 1番はじめは、
ピエロ ではなく、
サーカス を テーマにしよう と思ってたんだよね。
結局 ピエロ(の見習い)に したわけだけど、
何故かと いうと……
ピエロを テーマにする 作品って、
実は 本当に 多いんです。
だから 最初は サーカス全体を 表現するつもり だったんだけど。
最終的には 逆に、
扱う人が多いからこそ ピエロを 選んだ というか。
よく見られる ピエロの作品は、
「何故 この作品は ピエロの格好を する必要が あったの?」
と 疑問に 思ってしまうことが 多く。
ただ 踊ってるだけなのに、
無理矢理 テーマ くっつけてる感じが、
どうも 見ていて もったいなく 感じていて。
だから、
「ピエロの格好を すべきだね!これ!」
っていう 作品を ちゃんと 作り上げよう!
と 思ったのです。
前回の「スマホのAGENT」の時も でしたが、
この頃 私は 見ていて 疑問に思う 作品を とにかく 改善していく
という モチベーションで 作品作りを してました。
この作品で 挑んだ 大会は、
全部で 3つ。
DANCE IN MOTION では ミュージック・カレッジ賞(特別賞)、
MUSIC DAYS では ブロック予選 優勝・ファイナル 準優勝、
そして メディアで よく取り上げられていて、
皆さんも ご存知かもしれない、
DANCE STADIUM では 初めて 地区予選 優秀賞 で 入賞し、
初めて 全国大会への切符 を 手に入れました!!!
今となっては、
その後の ダンス部の みんなも すごく 頑張ってくれて、
毎年 予選入賞・本選出場 が できているんだけど、
当時は 予選通過 をしたことが なかったから、
狛江高校 ダンス部 の 大切な歴史 を 刻んでくれた 作品です。
Primevere が 初入賞(のみならず 初優勝)し、
狛江高校 ダンス部としての 第一歩を 踏み出せたのだけど、
BAM も そこに 負けじと 一歩を 踏み出したんだよね〜
今も 常に「初」を 更新していく ダンス部のみんなは、
本当に 毎年 すごい エネルギー!!!
エネルギー といえば。
実は この作品を 制作中、
私は 体調が 優れない 日々……
(みんなが 覚えてるかは?)
およそ 1ヶ月間も 風邪を 長引かせていて、
ちょっと 頑張れば すぐ 高熱。
だけど 大事な本番は 解熱剤で 熱を下げて でも、
這いつくばって 出る……!
なんてこと してたから、
(このコロナになって 今じゃ そんな根性論 古くなったよねえ)
大事な時期に 部活に あまり 行けなくなってしまい。
ベッドで 寝ながら、
みんなに LINEで 指示。😂
だけど 振付師不在の中、
みんなは しっかり やってくれて、
この作品での 初舞台だった 地区予選大会は、
なんと 優勝 だったんだよね〜!
いや、
本当に できた子たち。😢
この 作品の 大きな挑戦は ステッキ でした。
ちょうど 写真には 1枚も 残ってなくて トホホ……
なんだけど。😂
小道具を 使った ユニゾンって、
普通に 踊りを 揃えるより 難しくて。
扱いも 慣れなきゃ いけないしね。
結果、
そんな心配は いらないくらい、
しっかり 完成したわけ。
そんな この ステッキ。
1番最初は 衣装代を なるべく 抑えるために、
100均で 突っ張り棒を 買って 使ったの。
そしたら BAMの保護者が、
「そんなに 高くないけど、
もっと 太くて 舞台映えするものを 見つけました」
と 手紙を くださり……!
「100円よりは かかるけど、
そんなこと 気にしないでください」
と 言ってくださったんですよね……!😭
見ている 保護者の方々の ご理解・ご協力 もあって、
より いい作品に どんどん なっていきました。
本当に いろんな支えが あって、
部活動は できているんですね〜
感謝です。
「この作品 ダメなんじゃないか」
とか 悩んだ時期もあって、
お世話になってる 先輩たちにも、
映像 見てもらったりして。
でも 楽しい いい作品が できたなぁ
と 思っています。☺️
これを 読んでる 皆さんにも、
見てほしかった〜〜〜〜〜
次 書く 狛江の作品は、
動画共有 できるはず なので、
楽しみに しててくださいね。
では、
暑さに負けず、
コロナに負けず、
元気に 残暑 楽しみましょう〜
ASUKA